助成金申請

助成金とは

助成金とは、雇用増加・人材育成・職業の安定などの労働環境の改善のために、厚生労働省が「返済不要のお金」を給付する制度のことをいいます。

行政書士が扱う助成金申請

厚生労働省が提供できる助成金は雇用保険料が財源であり、社労士(社会保険労務士)が扱えます。それ以外は行政書士が扱えます。

◇具体的には、

  • ものづくり・商業・サービス革新補助金
  • 創業促進補助金
  • 経営改善計画策定事業補助金
  • 経営革新計画
  • 創造技術研究開発費補助金
  • 地域新生コンソーシアム研究開発事業補助金
  • NEDO各種補助金・助成金
  • PA各種補助金
  • 産業技術実用化開発事業費助成金
  • 環境活動補助金
  • 低公害車普及助成金制度
  • クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金
  • 高齢者住宅改修費用助成金

    などがあります。

助成金申請のご依頼にあたって

◇ 助成金申請依頼の流れ

1. 助成金申請の相談

助成金申請のご説明などをさせて頂きます。
お問い合せフォームやお電話などでお気軽にご相談ください。

2. 助成金申請の要件確

助成金申請に必要な要件をご説明し確認させていただきます。

3. 業務着手

見積り提示の条件でよろしければご依頼ください。事業内容の聞き取り調査と必要書類の説明をさせて頂きます。(着手金を申し受けます)

4.実施計画の作成・提出

ご希望の助成金の申請要件に沿って作成し、提出します。

5. 実施計画の実施

実施計画が認定されたら、実施計画のとおり実行します。

6. 支給申請

助成金の支給申請を行います。
※計画実施のために支出した経費の領収書は、大切に保管しておきましょう。

7. 支給申請の審査

見積り提示の条件でよろしければご依頼ください。事業内容の聞き取り調査と必要書類の説明をさせて頂きます。(着手金を申し受けます)

8. 支給決定

助成金の受給要件を満たしていれば、支給団体から助成金が支給されます。



ページ上部へ